top of page
身体は食べた物からできている!
髪は血余(血の最後の栄養)でできている

 

女性ホルモン

美髪の方にとって女性ホルモンはとっても大切です。ホルモンのバランスが崩れたり、欠乏したりすると体調が急に悪くなったりします。普段から運動をして汗をかき、バランスのいい食事を心がけましょう。

毛髪にもかなり影響しますので気を付けましょう。

 

食事・運動・睡眠

美髪にとってバランスの良い食事は不可欠です。

バランスの良い食事とはいわゆる日本食です。

和食は昔からとっても日本人に合った食事でしたが、いつしか欧米化が始まりジャンクフードが流行り日本食を食べなくなり外食に頼る様になってしました。その結果肥満な方や栄養失調の方が増えました。肥満は百害あって一利なしです。

そして質の良い睡眠を取る事を心がけましょう。

PM10:00~AM2:00までを含む6時間が質の良い睡眠とされています。

美髪を作り出す基本が失われています。

食事・運動・睡眠には気をつけましょう。

 

 

ビタミン

身体の60%は水分で出来ています。体から水分が半分以上なくなれば血液がドロドロになり血管を詰まらせ内臓の働きが悪くなり命取りになります。こまめに水分を取る事は不可欠です。また、生きるためには食物を食べなければなりません。

その食物に入っているビタミンもまた大切です。

ビタミンの欠乏によっては色々な病気にもなりかねません。まずは好き嫌いのない食事から腹八分目を食して健康を維持しましょう。

美髪をめざすには色々なビタミンが必要ですので偏食の無い食事を心がけましょう。

髪と食物 Q&A

Qわかめや昆布をたくさん食べると髪はきれいになりますか?

A:海藻には、マグネシューム(タンパク質生成に欠かせない物質)やフコキサンチン(抗酸化成分)が含まれ、毛髪に良い影響を与えますが、海藻だけでは美しくはなりません。バランスのとれた食事が大事です。

 

Qタンパク質を多く摂れば、毛髪は増えますか?

A : 髪を作るのに欠かせないたんぱく質は大切な栄養素です。食べたタンパク質は体内で一度分解され、再度タンパク質として合成されます。その合成されるときに働く「酵素」の構成要素として、ミネラルが必ず必要です。

タンパク質ばかりではだめ、ミネラルも一緒に摂りましょう。

 

Q鉄や亜鉛、銅が毛髪に良いって本当ですか?

A : これらのミネラルは良質のタンパク質を作り出す合成時には必須です。また鉄には貧血を改善し良い血流を保つ力や亜鉛には抜け毛を防ぐ、銅には白髪を抑えるといった働きが期待されています。ただ鉄や銅などを過剰に摂ると弊害が出るので注意が必要です。

 


 

ESSENTIAL LOOKS

住 所 

   

臨時休業がありますのでお電話かメールで確認の上ご予約・ご来店ください。

〒251-0015

 神奈川県藤沢市川名2-1-2 石大ビル101

tel 0466-23-0684

fax   0466-23-0684

 

 

  • Facebook Square

営業時間

open  10:00~ 予約制 

    

定休日 第二・第三月曜日/毎週火曜日/不定休 講習会参加の為/

夏季・冬季/臨時休あります・・・・!     

 

 

問い合わせ   

メールでのお問い合わせは返信に少々お時間がかかります。

お時間の無い方はお電話か公式LINEに登録をして頂き公式LINEにてお問い合わせ・ご予約ください。   

          

​公式LINE
​お友達募集中

bottom of page